手の外科症状【屈筋腱損傷】

屈筋腱損傷

指を曲げる腱(屈筋腱)は親指には1本、人差し指から小指には2本あり、それらが切れると指は曲がらなくなります。料理中に包丁で切ったり、カッターを使う作業中に受傷する方が多く血管や神経も同時い切ってしまうことも少なくありません。その場合は指の運動麻痺や感覚障害、出血などを併発することがあります。

治療方法

《手術療法》

損傷を受けた腱は可能な限り早期につなぎ合わせる手術を行います。

受傷してからかなりの時間が経過し、切れた腱が縫合できない場合は、腱の移植が行われることもあります。縫い合わせた腱と周囲の組織との癒着を防ぐために手術後はリハビリテーションがとても大切です。手術後3週間程度ギプスなどで固定する場合と、装具などを使って早期から指を動かしてゆく場合があります。

Category: 手外科症状別.