
地域医療連携部では各医療機関、患者さん、ご家族との顔の見える関係づくりを目指しております。
回復期リハビリテーション病棟 対象疾患
病名 | 発症・手術からの期間 | |
---|---|---|
1 | 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳炎、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、脳神経叢損傷等の発症後若しくは手術後の状態又は義肢装着訓練を要する状態 | 発症後又は手術後2か月以内 |
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び、頭部外傷を含む多部位外傷 | 発症後又は手術後2か月以内 | |
2 | 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折、又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 | 発症後又は手術後2か月以内 |
3 | 外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態 | 発症後又は手術後2か月以内 |
4 | 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋、靭帯損傷後の状態 | 損傷後1か月以内 |
5 | 股関節、膝関節の置換術後の状態 | 術後1か月以内 |
ご紹介を頂きましたら、迅速にお返事いたします。入院のご依頼から1週間以内に患者さんを受け入れられる体制を目標としております。上記対象疾患の患者さんはぜひご相談頂きますよう宜しくお願い致します。
医療療養病棟受け入れ可能な処置等の状態
気管切開後 | ○ | 抗生剤等の点滴加療 | ○ | 酸素療法 | ○ |
褥創・ストマケア | ○ | 喀痰吸引 |
○ |
胃瘻・腸瘻 | ○ |
経鼻栄養 | ○ | 人工透析 | × | 人工呼吸器(NIPPV,CPAP) | ○ |
内視鏡下胃瘻造設 | 要相談 | 中心静脈ポート留置後 |
○ |
言語・嚥下療法 | ○ |
理学・作業療法 | ○ | 輸血 | ○ | 緩和ケア | 要相談 |
介護者のレスパイト目的の入院 | 要相談 | 施設等入所支援 | ○ | ||
認知症(重症度・周辺症状)BPSD | 要相談 | 精神疾患 | 要相談 |
気管切開後 | ○ |
---|---|
抗生剤等の点滴加療 | ○ |
酸素療法 | ○ |
褥創・ストマケア | ○ |
喀痰吸引 |
○ |
胃瘻・腸瘻 | ○ |
経鼻栄養 | ○ |
人工透析 | × |
人工呼吸器(NIPPV,CPAP) | ○ |
内視鏡下胃瘻造設 | 要相談 |
中心静脈ポート留置後 | ○ |
言語・嚥下療法 | ○ |
理学・作業療法 | ○ |
輸血 | ○ |
緩和ケア | 要相談 |
介護者のレスパイト目的の入院 | 要相談 |
施設等入所支援 | ○ |
認知症(重症度・周辺症状)BPSD | 要相談 |
精神疾患 | 要相談 |
ご紹介を頂きましたら、迅速にお返事いたします。
入院までお待ちいただく事がありますが、一日も早くお受入れできますよう対応させていただきます。